こんにちは!
今回は、日本(京都)へ一年間留学した韓国人留学生に好きな日本の都市ランキングを聞いてみました。
(行ったことのある都市の中からです)
※一人の主観的な意見なので、ご了承ください。
7位 東京
- 日本の中心として栄えている
- コリアンタウン(新大久保)が、実際に韓国にいるような雰囲気
- 月島のもんじゃ
- ディズニーランド
東京では、1週間ほど滞在したのですが、特に、コリアンタウンは、韓国そっくりだったらしく、小さな韓国にいた気分だったそうです。
そして、月島のもんじゃのお店がズラーっと並んでいる光景は、とても良かったそうです。

しかし、東京は、いろいろな場面で、とにかく列が多かったり、待つことがあるので、人の多さを感じたそうです。
6位 大阪
- 食べ物(お好み焼き、たこ焼き、串カツ)が美味しい
- ユニバーサルスタジオ
- 韓国からアクセスが良い
大阪は、やはり食べ物がとても美味しかったそうです。
京都留学中に、週末に日帰りで行くには、とても良かったそうです。
そして、特に、ユニバーサルスタジオで遊んで、そのあとに、たこ焼きを食べて帰るのが好きだと言っていました。
また、串カツの二度付け禁止という文化も興味深かったそうです。

5位 神戸
- 神戸ビーフ
- 港
- スターバックス(北野異人館前)
- 姫路城
- クルージング
神戸での1番の思い出は、「神戸ビーフ」だそうで、値段が高くても、絶対食べるべきだとみんなに薦めたいそうです。
また、北野異人館前にあるスターバックスの建物もお洒落ですごい気に入ったそうです。

また、姫路城は、訪れた城の中で、最も迫力があり、場内の観光もとても勉強になったそうです。
そして、ビールを飲みながら、神戸を巡回するクルージングは、とても心地よかったそうです。
4位 金沢
- 海鮮丼が本当に美味しかった
- 妙立寺(忍者寺)の構造が凄かった
- 京都に似ている
金沢で食べた海鮮丼は、日本で食べた中で1番のお気に入りだそうです。
刺身一つ一つの新鮮さが別格だと言っていました。

そして、忍者寺と言われる妙立寺は、スタッフによるツアーがとても分かりやすく、寺の中の構造の説明がとても楽しかったそうです。
また、金沢の茶屋街は、京都と似ていて好きな雰囲気だそうです。
3位 長崎
- 長崎ちゃんぽん
- ハウステンボス
- 電車の中から見える海が綺麗だった
- 軍艦島
- 眼鏡橋
長崎でも、食べ物は最高だったそうです。
特に、ちゃんぽんや皿うどんは、とても良かったそうです。
そして、ハウステンボスは、綺麗で、ユニバーサルスタジオやディズニーランドよりも混んでいないため、お気に入りだそうです。
そして、眼鏡橋もお気に入りの一つだそうです。

また、長崎市内からハウステンボスに向かう電車で見られた大村湾の海がとても綺麗で印象的だそうです。
2位 奈良
- 鹿に出会える奈良公園
- 餅のパフォーマンス
2番目は、奈良だそうです。
奈良公園は、三回も行ったほどの大のお気に入りだそうです。
韓国では、鹿に餌を与えるという機会がなくて、とても良い思い出だそうです。

ちなみ、鹿にお辞儀もしてもらえて、驚いたそうです。
また、奈良駅から奈良公園に向かう途中にある饅頭屋による観光客の前での餅つきのパフォーマンスを見れたのも、とても良かったそうです。
1位 京都
- 歴史的な街であって、古い部分と都会的な部分がある
- 観光するところがたくさん
- 英語が通じやすい
- 人々が優しい
やはり、自分が留学したというポイントを込めて、一番だそうです。

京都では、日本語がうまく話せない頃から、いろいろな人が助けてくれたそうです。
街自体も大きすぎず、コンパクトでとても住みやすいと言っていました。
また、京都は、お寺のイメージが強いけど、嵐山があったり、河原町のような都会もあって、総合的にとても良い場所だそうです。
以上が
留学生による日本の好きな都市ランキングの紹介でした。
コメント