これから留学に行くという方で、「どんな準備、勉強をすれば良いのだろうか?」と思う方いませんか?
実際、僕も初めて留学に行くとき、何を勉強すれば良いのかイメージができませんでした。
今回は、私が、留学に行く前に使って、現地で、「日本でやっといて良かったー」と感じた参考書を紹介したいと思います。
1.システム英単語
これは、誰もが知る単語帳の鉄板ですね。
僕が、この単語帳と出会ったのは、高校生の時でした。
買ったというよりは、学校で配布されたという感じでした。笑
しかし、これを使って、大学受験をした人は、ご存知のように、めちゃくちゃ神単語帳です。
実際に、受験だけじゃなく、留学でもかなり役立ちます。
私の場合は、高校時代にシスタンを全部、覚えたので、留学のために購入したというわけではなかったですが、これが間違いなく私の単語力のベースになりました。(留学前にもう一度、覚えなおしました。)
実際に、シンプルな構造で、覚えやすく、CDもついているので、留学前に基礎を築くにはかなり役立ちます。
留学に行く方で、英語を一から始めて、どーやって勉強しよーという感じの方には絶対にお勧めです。
これさえ、全部覚えれば、日常会話レベルの単語には困らないです。
まだ、一冊も単語帳をしっかりと、やったことない解い方は、絶対にこの単語帳を選ぶことをオススメします。
やり込めば、やり込むほど、良さがわかってきます。
(ちなみに最後の章にある複数の意味を持つ単語はかなり役立つので、絶対に覚えておくのが良いです。)
2.Duo
これは、私は留学4ヶ月ぐらい前に使い始めました。そして、かなりこれも留学前にやるべき参考書の一つです。
私は、シスタンを全部覚えてから、Duoを購入して、覚えて留学に行きました。
で、そもそも、なんで二冊やったのというと、シスタンを単語の場所で覚えているという感覚があったからです。
実際に、シスタンを何度も何度も、繰り返し勉強していると、なんとなく単語の意味というよりも場所で、脳が勝手に次の単語を暗記しているんです。
そういうわけで、私は、シスタンの場所で覚えている穴を埋めるのと、新しい単語を覚える目的で、二冊目の単語帳のDuoを買いました。それで、なんでDuoを選んだかというと、例文がかなりカジュアルで、日常会話向けだからです。
単語帳って、長く使うものだから、かなり慎重に選ぶべきだと思います。
実際に、僕も、ネットで、留学前にやるべき単語帳をどーしようかといっぱい調べました。
そこで、多くの人が、紹介していたのがDuoでした。今なら、なぜみんながこれを勧める理由が私にも痛いほどわかります。
例文を丸ごと覚えちゃってください。このカジュアルな例文が、留学中の日常会話に生かされます!
留学したときに、絶対にDuoスゲーと気付きます。『これ、 Duoに、たしかあったな』という経験を何度もします。
留学にこれから行く方で、日常会話に特に力を入れたいという方には、不可欠な単語帳だと思います。
ちなみに、単語帳とCDは別売になっています。シャドーイングをするにはCDが必須なので、両方購入するのがオススメです。
3瞬間英作文
これも、私が留学前に、行ってかなり役立ちました。
ネットで、留学前に役立つ参考書として、多くの人が挙げていたので、購入しましたが、最初、この教材に対して、疑いを持ちながら購入しました。
しかし、これこそ、留学前にやるべき一冊でした。
この参考書は、左右に分かれて、日本語訳、英文が書かれているシンプルなものです。
つまり、日本語訳を見て、英訳に直すという訓練をするのです。
これを飽きるほど繰り返してみてください。
僕は、これのおかげで、いつの間にか、頭の中で、英語を組み立てるスピードがかなり早くなりました。
実際に、僕は、アホみたいに、一人でぶつぶつとやっていました。
これを続けた後に、誰でもいいので、英語を話してみてください。
自分の成長を実感できると思います。
成長を実感できると、もっとこの参考書を信頼するようになって、モチベーションも上がっていきました。
最初は、「日本語訳を英訳で訳すなんて、効果あるの?」と思うと思います。
だから、3週間ぐらいこれを勉強してみて、誰かと英語で話してみてください。
本当に、話す回転が速くなります。
ぜひ、留学前に、スピーキング力をあげたいという方には、強くお勧めします。
おまけ
先ほどあげたのが、僕が、留学前にやっておいて役立った参考書ですが、僕としては一つオススメしたい単語帳がもう一つあります。
それは、Distinction2000です。これは、 英語学習に関するYoutubeで有名なAtsuさんがつくった単語帳です。
Atsuさんは、オーストラリアに留学していたり、TOEIC,IELTS,TOEFLでの実績を見れば、間違いないと思います。また、SNSやネットの評判もかなり良いです。
もし、僕が今から、留学するなら、間違いなく選ぶ単語帳です。
もし、シス単や Duoは「なんかやだなー」という方は。こちらも考えてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、僕が、留学に行って、やっておいてよかったなーという三つの教材とDistinctionを紹介しました。
本当にお勧めですので、ぜひ、使ってみてください。
コメント