オーストラリアって、今、どんな感じ?危ない?安全?って思う方いませんか?
今回、僕が留学しているメルボルンがコロナウイルス でどーなっているのか話したいと思います。
1スーパーマーケット(WoolworthやColes)
現在、スーパーマーケットは、ほとんどの食材がなくなっています。最初は、トイレットペーパーだけがないという状況でした。しかし、今では、キッチンペーパー、ティッシュなども見つけることが至難です。
他にも、米、パスタ、パンなどが売り切れています。
Woolworthでは、高齢者の人が、食料を確保するために、一部の時間は、高齢者のみが入店できるという措置が取られています。
他にも、アジア食材店や薬局などでも、たくさんの商品がなくなってきています。
ちなみに、私は、アジア食材店に行った時は、30分ほど、レジで並びました。
写真は、メルボルンの街中にあるColesです。


2大学
僕が留学する大学では、全てのクラスが今学期中、オンラインに移行しました。
大人数、少人数かかわらず、全てがオンラインになり、大学に行くということは無くなってしまいました。
これは、オーストラリアの大学でも、初めての形態なので、まだ具体的にどんな感じになるのかわからないですが、また後日、どんな感じなのか話したいと思います。
3マスクなど
街中では、最近、アジア人を中心にマスクをつける人がかなり増えてきました。
これまでは、街を歩いていても、マスクをつけている人はほとんど見かけませんでした。
しかし、実際に、いろいろなところへ買いに行きましたが、ほとんど売っていませんでした。
そのため、入手経路は、インターネットや他国から送ってもらっているのかなと思います。
他にも、手の消毒剤、ハンドソープなども売り切れています。
4街中の雰囲気
時々、インターネットでは、ヨーロッパで、コロナウイルスに関するアジア人差別を受けたという記事を読みました。
私の経験上、オーストラリアでは今のところ、そのような経験はしていません。
しかし、いろいろなところで、コロナウイルスに関する緊張感が高まっているという印象があります。
また、街中は、外出している人が減ってきたように思います。
5スポーツ
現在、私は、サッカークラブに所属しています。そして、3月21日からVictoria State Leagueが開幕する予定でした。
しかし、コロナウイルス に拡大を妨げるために、1ヶ月間延期をすることが決定されました。ちなみに、チームとして練習を行うことも禁止されています。
他にも、多くのイベント、スポーツが延期、中止がされています。
まとめ
以上が、現在のオーストラリアのざっくりとした説明になります。
読んでいただきありがとうございました。
コメント