こんにちは!
留学って、色々費用がかかりますよね。
だからこそ、生活費はなるべく抑えたいと思う方が多いと思います。
今回、僕がオススメするオーストラリア生活の節約法を紹介します。
飲み物は大きいのを買うor箱買い
オーストラリアでは、スーパーで500mlのペットボトルの水やコーラが、300円ほどします。
高いですよね。
しかし、意外と箱買いや大きいの買えば、日本より安いんです。
例えば、水は、500mlでは、3ドルにもかかわらず、2ℓの水の値段は、1ドルとなっています。
他にも、水は500mlを24本の箱買いをすると、立った10ドルで購入できます。
一度に多く買った方がお買い得ですので、まとめて買いましょう。
スマホのデータは、格安SIMと契約する
オーストラリアでは、携帯のデータ代がそれぞれの会社によって結構異なります。
例えば、三大キャリアは、「オプタス」、「Vodafone」, 「Telstra」です。
この三つはどのプランでもほとんど違いはありません。
ちなまに、僕は、「Amaysim」という格安SIM会社を利用していました。
格安SIM会社は、三大キャリアよりも値段が安いので本当にオススメです。
その代わり、ネットで契約するところが多いです、、
ちなみに、Amaysimでは、スピードが遅いわけでもなく、快適なスピードで、安く多くのインターネットを使えるので本当にオススメです。
50%オフを狙う
オーストラリアのスーパーマーケットは、50%オフの商品がたくさんあります。
日本だったら、賞味期限が切れそうになると、割引きされますよね。
オーストラリアでは、賞味、消費期限に関係なく、パスタ、チョコレート、スナック、パン、冷凍食品、牛乳、ハム、飲み物、生活用品なんでも割引されます。
そして、毎週割引される商品が変わります。
そのため、割引されたときにいっぱい買いだめしましょう。
家は、シェアハウスや郊外
家賃は留学費用において大きな割合を占めると思います。
安く済ませるためには、市内から少し離れたところに住むか、シェアハウスに住むことがオススメです。
市内だと高いので、不便ではないほどの郊外で家賃を安く済ませることがオススメです。
自炊しよう
オーストラリアでは、外食すると結構高いです。
モーニングでも15ドルくらいはします、、
日本では、うどんや牛丼などといった500円くらいで食べられる安いお店もありますよね。
しかし、オーストラリアのレストランは、そういったところはあまり多くありません。
なので、自炊した方が、生活費は安くなります。
まとめ
以上が、オーストラリア留学中に生活費を安くする方法でした。
コメント