留学先に到着したら、色々とバタバタしたりすると思います。これさえ、やっておけば大丈夫ということを僕なりに3つ紹介します。
①銀行口座を作る。
これは、到着してから時間が経ってから作ると、提出書類が増えて面倒になる場合があるので、早めに開設してください。
オーストラリアでは、友達と出かけた時、レストランに行って、誰か一人がまとめて払った時、たいてい、みんな現金ではなく、携帯から、自分のアカウントから友達のアカウントへ送金します。
また、バイトの振り込みなどでも必要となります。
また、オーストラリアの銀行では、金利も良いので、とても良いです。
ちなみに、オーストラリアでは、有名な銀行が三つあり、Common wealth, ANZ, NABです。金利や、口座維持費などを考慮して、最も良いのを選んで下さい。ちなみに、僕は、ANZを使っていて、学生には、口座維持費無料です。
また、これらの銀行のカードは、オーストラリアでは、支払いのとき、日本の電車のように、カードをかざすだけなので、とても便利です。逆に、日本のカードなどは、機械に差し込んで、パスワードを打つなどめんどくさいです。
②インターネットを開通させる。
これは、必ず、すぐにやるべきだと思います。異国の地で、インターネットが使えないとかなり不便です。
オーストラリアでは、三大キャリアとして、Optus, Vodafone , Telstraがあります。どれも、ほとんど、同じ金額で、同じデータですので、大差ないと思います。
ちなみに、僕は、Amaysimという日本でいう格安SIMを使っています。ちなみに、金額で言うと、28日間で、30GBを30ドルで使えます。携帯で沢山調べる僕にとって、かなり魅力的なプランです。
留学先では、街中には、Free wifiがありますが、少し離れると、なかなか見つからないので、Googlemap、google、友達へのメッセージをするためにインターネットは不可欠です。
僕の場合、amaysimが、オンラインで申し込むとプロモーションがあったので、オンラインでも契約しました。しかし、店頭でやるのと違って、Simカードが届くのを待たなければならなかったので、その期間、外で、友達と合流するときとかに不便でした。
そのため、その時のプロモーションや金額などに応じて、好きな会社と契約してください。
③イベントなどへ行って友達を作ったり、情報収集。
留学って、基本、みんな一人で来ると思います。色々、わからないことだらけだと思います。そこで、Meetupやイベントに参加してください。
そうすれば、色んな人と会うことができます。そして、長く住んでいる人に、どこのスーパーに行っているの?美味しいレストランは?携帯どこの使ってる?などと聞いてみてください。
インターネットには載っていないような情報が、実際に長く住んでいる人から聴けると思います。
また、友達も作れるので、一石二鳥ですね!
まとめ
以上が、僕なりの留学先についたらやるべきことです。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
コメント