今回は、語学留学の授業後、英語力向上に役立つ時間の使い方を紹介します。
語学学校って、基本的に9時くらいに始まって3時くらいに終わりました。つまり、バイトなどがなければ、たくさんの時間があると思います。
そして、その時間をどのように使えばいいのか、私の過ごし方を紹介したいと思います。
1.スポーツや趣味
これは、私が最もオススメすることです。
やはり、語学学校の難点は、ネイティブの友達が作れないことだと思います。当時の私は、ネイティブの友達は作りたいけど、出会いのきっかけがなかったり、話すのが早いから少し恐怖心がありました。
そこで、ぜひ、自分の好きなスポーツや趣味のコミュニティに参加してみてください。そこには、ネイティブの人がたくさんいます。
そして、自分の好きなことをするので、ある程度の知識を持っていると思います。また、会話する相手は、自分と同じスポーツをプレーする人、または共通の趣味を持った人なので、会話がしやすいです。
実際、私の場合は、現地の社会人サッカークラブに入っていました。そこには、ネイティブの人がたくさんいて、最初は緊張しましたが、だんだんと慣れていきました。
語学留学では、ネイティブと話す機会ってなかなかないし、こうしたコミュニティに参加することは、生の英語の触れられるので、ぜひ参加してみてください。
2.ミートアップでのイベントに参加
ぜひ、留学に行く際は、ミートアップ(Meet up)というアプリをダウンロードしてください。
そこで、自分の近くで、行われているたくさんのイベントを見ることができます。
そして、アプリで、開催場所、時間、費用など詳細が書いてあります。そして、参加ボタンをポチッと押せば、基本的に申し込み完了です。
例えば、ランゲージエクスチェンジ、サッカー、バスケットボール、フットサル、ボランティアなどがあります。
僕のオススメは、ランゲージエクスチェンジです。
これは、英語を勉強したい人が、みんなで集まって会話するというイベントです。基本的には、どこかカフェやレストランやバー、図書館などで行われていると思います。費用的には、基本的には、無料か、2.3ドル程度ですので、気軽に参加できます。また、時には、オーストラリア人も来ています。友達が作れたり、放課後に、英語を話す機会を得ることができるので、ぜひ、行ってみてください。
3.Netflix鑑賞
やはり、学校のあとって、疲れて、外に出たくない人もいると思います。そんな時は、家で気楽に、Netflixを英語で見ることがオススメです。
Netflixでは、海外のドラマや映画が豊富なので、なにか面白いものを見つけて、字幕を日本語にして、英語の音声で見てはいかがでしょうか?
僕は、たいてい、寝る前にいつもNetflixで、ドラマを見ていました。
ちなみに、私のオススメは、「stranger things」です。面白いので、何も見たいドラマがないってって人は、ぜひ、見て見てください。
まとめ
以上が、僕が実践した放課後に英語力を伸ばす3つの方法です。ぜひ、参考になればとおもいます。
コメント