こんにちは!
今回、僕の英語学習に役立つNetflixの洋画を5つ紹介したいと思います。
英語学習だけでなく、楽しめることも含めて選んだので、ぜひ、参考にしてもらえればと思います。
1.Terminal
これは、これから留学へ行く方、留学へ行こうか考えている方に最も見てほしい映画です。
なぜなら、主人公は、全く英語が話せないにも関わらず、フライト中に自分の国でクーデターが起きてしまい、パスポートが無効になり、ニューヨークの空港でアメリカに入国できなくなるんです。
(もちろん、日本では、そんなこと起きないと思いますが、、、)
これから留学へ行くという方で、英語力に自信がない・不安を持っている方もいると思います。
そんな方は、この映画を見て、主人公の彼が、英語が話せない状況で、どのように問題を乗り越えていくのか、どのようにお金を稼ぎ、どのように仲間を増やしていくのか、ぜひ見てほしいです。
この映画は留学を考えている方に勇気を与えてくれるとても良い映画です。
さらに、涙ありの感動シーンもあります。
本当に、オススメなので、ぜひ、見てください。
2.運び屋
この映画も、留学前にぜひ、見てほしい映画の一つです。
映画の内容は、家族から見放され、仕事の農業もうまく行かなくなった主人公が、経済的に苦しくなり、運送の仕事を勧められることから始まります。
しかし、それは、麻薬の運び屋をするというものでした。
そして、彼は、麻薬の運び屋をしながら、どのような人生を送っていくのかが見所です。
僕とは年齢が離れている80代の俳優が主人公を演じているので、英語が少し聞きとるのが難しかったですが、映画自体はアメリカで大ヒットしていて、見応えのある素晴らしいものでした。
絶対に、見て後悔しませんので、ぜひ、みてください。
3.はじまりの歌
こちらは、失意のシンガーソングライターと絶望のプロデューサーの物語です。
最悪な状況に陥ってる2人が、偶然的に出会い、ニューヨークの街で音楽を通して、人生を公転させていくという物語です。
音楽、歌が好きな方、そうでない方も楽しめる映画となっています。
ミュージカル系の映画は、歌が英語だとかなり理解することが難しいので、ぜひ、英語音声の日本語字幕で見るのがオススメです。
また、複雑な人間関係や恋愛なども絡んでくるので、人間味がある面白い映画でもあります。
こちらも、アメリカで大ヒットした名作なので、ぜひ、見てみてください。
4.セブン
こちらは、1995年の映画なので、少し古いですが、ブラッドピットが出演していたり、多くの賞を受賞しており、未だに人気があります。
ジャンルは刑事、探偵系です。
主人公である新米刑事と定年間近のベテラン刑事が、「七つの滞在」にもどづいた犯罪を犯していく犯人の謎に迫っていくというものです。
また、少しグロテスクなシーンもあるので、気をつけてください。
僕にとって、この映画ほど、複雑なものはないのと感じました。
よくわからない不明なところがありすぎて、見終わってから、Googleで調べたほどです。
しかし、Googleで調べたくなるほど深い映画です。
ちなみに、刑事系なだけに、単語は所々難しいところがあるため、日本語字幕で見るのがオススメです。
見る価値ありの傑作なので、絶対見てほしい映画の一つです。
5.インビクタス
こちらは、南アフリカのラグビーを話の中心としたアパルトヘイトを題材にした映画です。
ちなみに、南アフリカはイギリスの植民地であったため、イギリス英語が公用語です。
元々、刑務所に26年間いた南アフリカの大統領は、黒人であったため、白人の国民から不満を持たれていた。
また、南アフリカの代表チームは1人を除いて、全員が白人。
南アフリカの黒人の国民は、ラグビーの試合がある時、相手チームを応援するくらい、国はバラバラだった。
大統領は、国に中心であるラグビーを通して、人種差別を無くそうとしていくという映画です。
日本人にとって、人種差別ってあまり身近では無いと思いますが、この映画では、リアルにそれが描かれています。
南アフリカの歴史、アパルトヘイトがどのようなものだったがわかる映画となっています。
また、最後のラグビーの試合には瞬きできないほど魅了されます。
ぜひ、みてみてください。
まとめ
以上が、僕の英語学習におすすめのNetflix洋画5選でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました
コメント